仕事内容
- 専用の機械を使用して、畳を製造するお仕事です。主に、畳表の縫い付け作業を行って頂きます。縫い付け方によって畳の良し悪しが決まると言われているほど、重要な作業なので、慣れるまでは先輩社員の方と入念な研修を行って頂きます。自分のペースで作業を覚えて頂きますので、未経験の方でも安心して作業することが出来ます。

お仕事の魅力を教えて下さい。
お客様に喜ばれることですね。
私たちは作ったものが生活の一部になるので、直接感謝の言葉を頂く機会が多く、やりがいに繋がっています。その分丁寧な作業が必要で、質のいい畳を作ることを常日頃から心がけています。

お仕事をするうえで、大変なことを教えて下さい
力作業が必要なことですね。
畳は、10キロから重たいものでいうと20キロのものがありますので、畳を運ぶ際は、体力が必要になってきます。機械の扱い方は簡単なので、それ以外で大変なことはありません。

どのような方に向いていますか?
和の雰囲気が好きだという方に向いていると思います。普段携わることのできない、和の文化に触れることが出来るので楽しいと思います。私達も日本の伝統文化を継承する1人の職人として頑張っています!

職場の雰囲気を教えて下さい。
作業場というと1人で黙々と作業をするイメージですが、ここの職場は和気あいあいとした雰囲気で作業しています。もちろん1人で作業することもありますが、協力しあわないとこなせない作業もあるので、チームワークを大切にしています。

職種 | 畳の製造 |
---|---|
雇用形態 | パート |
就業形態 | 変形(1年単位) |
勤務地 | 福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-14-22 |
転勤 | なし |
給与 | 841円 |
昇給 | 有り |
賞与 | なし |
福利厚生 | 通勤手当 (社内規定による)・雇用保険・労災保険 |
勤務時間 | 9:00〜17:00(左記時間内でシフト制) |
休憩時間 | 90分 |
時間外 | なし |
休日 | 日他 |
年間休日 | 社内カレンダーによる |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
マイカー通勤 | 可 駐車場有:無料 |
応募前の見学 | 希望者可 |
選考方法 | 面接 |
応募書類 | 履歴書 |
応募連絡先 | 093-921-3166(担当:大林) |
備考 |